ぽんこつ母さんツチノコ探しの旅に出る 〜子育て編〜

そこのお母さん。一緒にツチノコ探しに行きませんか?

新しい世界がまた広がる‼️発達障害を肯定的に捉えることができるかな。

ツチノコ探偵団  七瀬めぐ です。

今日は小学生組の娘②③の学校行事で

蒸し暑い中体育館でめいっぱい運動してきましたー!!

疲れた~(T▽T)

 

 

実は昨日はお腹が痛いといって学校を休んだ娘②。

今朝ももう用意をしてないといけない時間にまだパジャマ姿。

「今日も学校休む?」と聞くと何も答えてくれないから、「言うの嫌だったらお手紙に気持ち書いてね」と伝えてしばらくすると小さなメモ帳を持ってきました。

 

理由聞かないで。

学校には行くから。

 

と書いてありました。

 

ということで今日はわたしも学校に行かなきゃいけないので一緒に登校。

 

娘③はもちろん、そんな状態の娘②とも楽しくエアロビをしてきましたよ( *`艸´)

 

 

で、ですね。

娘②はアスペルガーと保育園の年中さんのときに診断されました。

母親のわたしが、もしかしてこの子?と気づいての結果です。

またその時のことは追い追い書いていきたいと思ってますので。

 

娘②は小学1年の時の夏休みにわたしが「あれ?この子、娘①の時と違って算数を教えても教えてもなかなかわからない」と頭を悩ませました。

アスペルガーのせいかな?と実は今まで思ってたの。

でもなんとか3年生くらいまでは算数の授業にもついていけてたんだけど、4年生くらいからだんだんと難しくなっていく算数に苦手意識を感じ始め

5年生からは「ぜんぜんわからん‼️宿題していかん」と算数の宿題を放棄するようになってきました。

わたしも「宿題しなかてもいいよー」なんて呑気に言っていたんだけど(;´Д`)

 

基本学校も大好き、先生も大好き、友達も大好きな娘②。

算数という一つの教科の存在で学校に行きたくなくなる、笑顔が見えなくなるというのを回避させたいなと思い始めたわたし。

 

娘①と違って学校には行きたい‼️という気持ちを大切にしたいのね。娘②の場合は。

 

で今日、今まではそうじゃない。違う。思っていた「学習障害」「算数障害」を疑ってみたのね。

算数障害(ディスカリキュリア)とは?症状、診断、対処法まとめ【LITALICO発達ナビ】

やっぱりポイなーって。

 

もし診断されてそうだとしたら、これから娘②がどんな算数の勉強の仕方をしたらいいかがわかるかもしれない‼️

また彼女の世界が広がる‼️

わたしの世界も広がる‼️

ぽんこつ母は能天気に喜んでいるのが事実。

 

アスペルガーかもしれない。

と思ったときもおんなじように思ってたな。

 

今日の放課後早速担任の先生にこのことを伝え、支援級の先生から然るべき施設に連絡を取ってもらうことにしました。

夏休み中には診断結果が出ればいいな。

 

もちろん娘②本人にも検査をすることを伝え了承を得てる。

 

算数ができないから自分のことをバカだという時もある。

 

「娘②はバカじゃないよ。みんな得意なことと不得意なことがある。娘②は算数とか数字のことが苦手なだけ。でも建築士になりたいんやろ?(娘②の将来の夢)そしたらやっぱり数字はたくさん使うからそのためにも算数や数字が今よりもわかるようになったほうがいいと思うんよね。だから今度、どうしたらいいか相談に行ってこようか。あと検査もしてもらってこよう。 OK?」

と話をすると「わかった。いいよ。いつ行くん?夏休み?」と積極的( *`艸´)

 

また少し緊張するけど面白い日々になりそうだな。

子育てって大変だけどやっぱり楽しいや(*≧∪≦)